現在基礎工事がスタートしました。
A棟工事
B棟工事
関連タグ
2025.02.26 AM9:37 Posted by Frontier Spirit.
- お知らせ
EPS新工場建設にむけて工事関係者の皆様にお集まりいただき、2024年11月29日に地鎮祭が執り行われました。
フロンティア・スピリットE・P・S の新工場では、金属類の破砕、石膏ボードの分別、廃プラスチックの破砕、紙の圧縮梱包 など、
多岐にわたるリサイクルを行う予定です。
現在、年内の完成を目指してEPS新工場を建設中。これにより、さらなるリサイクル率の向上と資源の地域内循環を推進していきます。
環境負荷を減らし、地域内でエネルギーが循環する持続可能な社会の実現へ。
私たちは、これからもリサイクルの可能性を広げていきます。
関連タグ
2025.02.21 AM9:36 Posted by Frontier Spirit.
- お知らせ
2024年12月より実証実験しているバイナリー発電機で発電した電力を建設現場で使用しました。
現場①
用途:解体工事(長尺シート剥ぎ取り)
使用機器:電動ハンマー(ヒルティ―700×2台)
蓄電池:ENSUS2キャリングPro*24V(馬渕工業所製)
4時間程度連続稼働し、全く問題なく使用できました。
現場②
用途:公共工事現場での照明
使用機器:LED照明
蓄電池:上記同
この現場は山間部にあり、夜間とても暗くなります。
道路及び看板を夕方4時~翌朝まで照明で照らし道路の安全確保と現場の仮囲いの視認性を高めました。
2つの現場では、廃プラ等の廃棄物を弊社焼却炉で焼却処分しています。
この取り組みでは、建設現場で排出された廃棄物をサーマルリサイクルし、電力として再度現場で使用するエネルギー循環を実現しました。
今回の実証実験においては単発的な利用でしたが、来年以降に導入する発電機も同様の取り組みを計画しています。
詳細につきましては、フロンティア・スピリット大澤、フロンティアスピリットEPS小澤までお問い合わせください。
関連タグ
2025.02.19 AM9:00 Posted by Frontier Spirit.
- お知らせ
株式会社フロンティア・スピリット 今井工場にて、焼却炉の燃焼熱を利用した発電機の実証実験を行います。
このプロジェクトは、NEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)
「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装プログラム」
(2024年7月採択、2024年NEDO省エネルギー技術開発賞〔中小・スタートアップ賞〕受賞研究)の実証実験であり、当社は焼却炉の冷却水(97度)および井水(15度)を提供します。
事業主体:株式会社 馬渕工業所 「ORC発電装置」見学会
関連記事:NEDO ニュースリリース
発電した電気は、焼却炉棟の暖房として使うほか、蓄電池を利用し、公共工事の現場でも使用する予定です。これにより、当社焼却炉の単純焼却からの脱却、サーマルリサイクルの第一歩を踏み出すこととなります。
実証実験終了後は、別のバイナリー発電機を設置する予定であり、今井工場の再エネルギー化、カーボンオフセットの取り組みを進めます。
将来的には、地域で排出された廃棄物が、新たなエネルギーとしてさまざまな場面で再利用、循環する取り組みをグループ全体で取り組んでいきます。
(木質チップ・RPF混焼ハイブリッドボイラーの利用によるハウス農業等)
※実証実験期間が3月20日まで延長されました。
市民タイムス
「焼却炉の未利用熱で発電」に関する記事が新聞掲載されましたので、ご紹介させていただきます。
信濃毎日新聞
新建新聞
循環経済新聞
詳細は、㈱フロンティア・スピリット 大澤、㈱フロンティア・スピリットE・P・S 小澤までお問い合わせください。
2024.12.19 PM12:45 Posted by Frontier Spirit.
- お知らせ
㈱フロンティア・スピリットE・P・Sは、塩尻市と、災害時の迅速な復旧・復興をはかることを目的とした「災害廃棄物の処理等に関する協定」を11月28日に締結しました。
本協定による内容は、以下の通りです。
・災害廃棄物の収集運搬処分
・災害廃棄物の仮置き場の運営(補助)
・災害廃棄物の持込の受入
・公費解体の実施
当社がこれまで培ってきた解体業務と廃棄物処理業務に係るノウハウや機能を
地域のために役立てていく取組となります。今後もこうした提携、取り組みは
積極的に行い、地域の皆様・行政と連携を図ってまいります。
市民タイムス
災害廃棄物処理 市の協定に関する記事が新聞掲載されましたので、ご紹介させていただきます。
中日新聞
信濃毎日新聞
2024.12.03 AM10:19 Posted by Frontier Spirit.
- お知らせ
2024年10月31日、フロンティア・スピリット営業部の8名で、長野県宮田村にある株式会社イナック様のBDF製造工場を見学にお伺いさせていただきました。
株式会社イナック様のBDF製造工場では、廃食油をはじめとする植物性油脂を原料に、最新の精製設備を活用してバイオディーゼル燃料(BDF)を製造しています。
地域密着型の取り組みとして、地元の住民や事業者との連携により原料を回収し、持続可能な資源循環を実現。さらに、工場見学を通じた環境教育や普及活動にも積極的に取り組んでおり、地域社会のカーボンニュートラル実現に大きく寄与しています。
工場の清潔な環境や、地域社会との連携による廃棄物活用の取り組みが印象的でした。
BDFの可能性や技術的なプロセスを学び、今後の営業活動や企業イメージ向上に向けた貴重な知見を得ることができました。
関連タグ
2024.11.29 AM9:27 Posted by Frontier Spirit.
- お知らせ
今回も社員約100名で塩尻市金井区にて草刈り、清掃活動を行いました。
2024.11.11 AM9:50 Posted by Frontier Spirit.
- お知らせ
今年も恒例の「秋のごみゼロ運動」を行いました。
当社では工場周辺や国道、一般道、さらに松本山雅FCのホームグラウンド周辺で清掃活動を実施しています。長野県が推進する「きれいな信州環境美化運動」に賛同し、約150名のグループ社員が協力しました。
今後も定期的に環境美化活動を行っていきたいと思います。
2024.10.31 AM11:47 Posted by Frontier Spirit.
- お知らせ
清水建設様の若手社員が産業廃棄物処理の現場を視察
― 当社のリサイクル施設と新焼却炉で学ぶ
先日、清水建設㈱長野営業所様の若手社員が廃棄物の処理とリサイクルについての知識を深めるため、当社のリサイクル施設と新焼却炉の視察に来られました。
この視察は、持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一環として行われ、現場での実践的な知見を得る貴重な機会となりました。
リサイクル施設では、廃棄物の分別および再利用のプロセスについての説明と意見交換をおこないました。
資源の再利用を通じて環境への負荷を最小限に抑えるための技術に深い関心を寄せ、廃棄物の再利用やリサイクル技術について積極的な質問を交わしていました。
次に、新たに導入された焼却炉を視察。ここでは廃棄物の焼却過程で発生する未利用熱エネルギーとその有効利用の説明と意見交換をおこないました。
当社の新焼却炉は、単なる廃棄物処理にとどまらず、未利用熱エネルギーを発電や地域の農業にも将来的に活用することを視野に入れています。
こうした熱エネルギーの再利用による地域貢献の可能性を目の当たりにし、廃棄物処理における環境配慮への取り組みが、持続可能な社会づくりに直結する事を再認識していただくことができました。
今後もフロンティアスピリットは、廃棄物処理技術の向上とエネルギーの有効活用を追求しながら、地域社会および地球環境の保全に寄与してまいります。
2024.09.02 PM12:29 Posted by Frontier Spirit.
- お知らせ